福井市 F様 減改築リフォーム
我が人生にスキマなし ~高気密高断熱の家で始める第二章~


リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() |
リフォーム前のお施主様の悩み・ご要望
- 仕事、子育て、介護と忙しい日々を送ってきたが、子育て、介護の一区切りがついた。仕事も早期退職し第二の人生として、趣味のスポーツを楽しみながら一人暮らしをしたい。
- 二世帯住宅として建てた広すぎる家をコンパクトにし、機能的な住まいにしたい。

外観
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() 2階と車庫を減築し、コンパクトな家に。 ![]() 玄関横の外部収納がとても便利。 |
玄関
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() ![]() 玄関に2つのSCを設け、抜群の収納力 |
LDK
リフォーム前![]() ![]() |
リフォーム後![]() ![]() ![]() LDKにはコの字型のカウンターを設置。 LDKから直接寝室やトレーニングルームへ。収納も充実。 |
▲ページトップへ戻る
筋トレルーム
リフォーム前 |
リフォーム後![]() 懸垂バーを壁に取り付け、場所をとらずに家で気軽に筋トレ |
▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
水廻り
リフォーム前![]() ![]() |
リフォーム後![]() 運動後は玄関から直接浴室へ |
トイレ
リフォーム前![]() |
リフォーム後![]() |
解決方法・工夫点
- 約110㎡減築し、一人暮らしに適したコンパクトな住まいとしました。
- 長期優良住宅化推進事業の補助金を活用し、耐震性、断熱性など工事費がかかる部分での負担を軽減させた上で性能を向上させました。
- 床・壁・天井を気密シートで覆い、あらゆる隙間を丁寧にテープやコーキングでふさぎました。コンセントボックスや点検口も気密タイプを採用し、新築同様の気密性を実現。高性能住宅となりました。
- トレーニングルームを設置したり、水まわりも玄関直結で、趣味であるスポーツを存分に楽しめる家となりました。
- 外部からの収納や導線にも配慮しました。
- 新築同等レベルの高断熱高気密を確保。平屋とし耐震性もUPしました。
- 維持管理面の負担が軽減し、シニアに適した住まいとなりました。
お施主様の感想
生活スタイルの変化
冷暖房の効きが良く、快適に生活ができています。長期優良住宅化リフォーム推進事業の補助金を活用しながら性能向上ができたことで、将来の安心にもつながりました。
リモデルしてスマイルになったこと
コロナ禍でスポーツをする機会が減りましたが、家の中でも楽しめるようになり、充実した毎日をおくることができています。