- HOME
- 平屋リフォーム・リノベーションの施工事例・工事ポイント・補助金をご紹介します
平屋に住みたい!
そういった方が近年増えています。※
理由は様々。
家族が減り、使わなくなった2階を無くす
減改築リフォーム。
おひとりで快適に暮らすために改装。
断熱性や耐震性を考えてなど、
平屋に住みたい理由はそれぞれです。
費用や相場観に関してもよく相談されます。
リフォーム実績北陸No.1の喜多ハウジングが
平屋リフォーム・リノベーションについて
紹介していきます。

平屋リフォーム・リノベーションの
メリット
平屋には具体的にはどのようなメリットがあるのでしょうか。喜多ハウジングが施工した2階を平屋にリフォームするという工事は一般的でなく、あまり知られていないリフォームかもしれません。中古住宅の建て替えや増築、全体的なリフォームとは違い、価格面でももちろんメリットはあります。具体的なイメージを膨らませるためにも平屋のメリットをお伝えしておきます。
平家リフォームはこんな人にオススメ
- 大きな地震が来ても耐えられるのか気になる
- 昭和56年より前に家を建てた
- 生活スタイルに合った間取りの家に住みたい
- 生活導線が1階と2階に分かれていて不便
- 風通しや日当たりが悪く、いつも部屋が暗く寒い
- 夏暑くて冬寒いので、過ごしにくい。
冷暖房費が高い - 家が広すぎて管理が大変
- 地盤が悪いため不安
-
利便性アップ
平屋にすることで、毎日のお掃除も、家事導線も効率がアップします。
設備も最新式でお手入れも楽々です。2階を減築して平屋にリフォームするので、階段がなくなります。2階への上がり下がりがなくなりバリアフリーで安心です。ご高齢の方や子供がいるご家庭でも踏み外しや転落・転倒の心配がありません。
家がコンパクトなので屋根や外壁等の維持費や、光熱費を押さえることができ安心です。 -
省エネルギー
喜多ハウジングの平屋リフォームは、Ua値の地域区分をクリアしており、熱が逃げにくく、断熱性能が高くなっています。LED照明、エコジョーズ、エコキュート等の最新省エネ設備を利用することで消費エネルギーを押さえることが出来ます。
実際、住宅のエネルギーの多くを締めているのが、給湯/照明・家電のエネルギーです。
もちろん、環境負荷も減らすことができますので、地球にやさしいリフォームです。 -
補助金の活用
国、県、市等ありとあらゆる補助金活用のお手伝いをしております。喜多ハウジングの平屋リフォームは、常に最新情報を入手し、お客様に一番有利な補助金、事業を選択しご提案します。
喜多ハウジングでは、補助金申請業務を専門に行う部署があります。さらに、平屋リフォームの標準仕様で性能向上工事をするだけで補助金をもらえる対象になります。
年間3千万以上の補助金を利用しており、補助金交付率は100%です。 -
耐震性アップ
喜多ハウジングの平屋リフォームは、自治体がすすめる耐震評点1.0を確保しています。
基礎の役割は建物全体の荷重を支えることです。ベースパネルという安全性に優れ高い強度を持った床組工法で効率よく施工することにより工期短縮にもなります。
さらに、筋交いは横揺れに強い補強部材で、構造用合板やダイライトで外周面を補強することで直下型地震の縦揺れにも耐えることができます。
平屋は2階建てや3階建てと比較したときに耐震性が高くなります。 -
断熱性アップ
住まいをコンパクトにすることで、家全体をすっぽり魔法瓶のように断熱をします。どのお部屋にいっても、冬は暖かく、夏は涼しく暮らせます。
おしゃれな平屋リフォームの実例
喜多ハウジングが手がけたビフォーアフター付の平屋リフォーム・リノベーションの施工例について見ていきましょう。

補助金制度を使って
老後も安心の平屋リフォーム
小松市
平屋リフォーム
必要なスペースを残して、平屋にしたことで、
耐震性や断熱性もUPさせることができ、
自治体の補助金を受けることができた。

-
お施主様の悩み・ご要望
マンション住まいをしていたが、実家で一人暮らしをしていた母が怪我をして入院した事がきっかけとなり、今後のことを考えるようになった。
家の引継ぎと母の安全を考慮し、母と一緒に暮らす為に実家をリフォームして移住することを決断した。 -
解決方法・工夫点
今後の安心安全な暮らしや維持管理を考え、2階建てを平屋にしてIw値1.05を確保し、自治体の補助金を受けた。2世帯が程良い距離感で暮らせるように計画。
水廻りを介してそれぞれの寝室を配置し、間にウォークインクローゼットを設け音問題にも配慮した。 -
お施主様の感想
高齢者向け返済特例制度を利用し、一部が金利のみの支払いですむので、老後資金を蓄えておけて安心です。
第3者機関であるERIから適合証明が出ることや、履歴を残すことで、万一子供に相続することになっても安心R住宅として売却を可能にできたので、息子に迷惑をかけないで良いことも嬉しいです。

僕の主役の
わんダフルライフ
金沢市
平屋リフォーム
2階を減築し、スッキリとした平屋へ。
2色のガルバリウム鋼板と板張りの
コントラストを楽しめる。

-
お施主様の悩み・ご要望
- 足の不自由な愛犬が自由に走り回れる家にしたい
- 将来を考えたバリアフリーの家にしたい
- 使いやすい収納計画がほしい
- 自然光で明るく暮らしたい
- ご主人の趣味である読書を楽しめる家にしたい
-
解決方法・工夫点
- 滑りにくく傷や汚れに強いペット用フロアを採用しました
- LDKに掃き出し窓を設置し、今後ご夫婦がご高齢になっても道路から出入りしやすいように計画しました
- 収納スペースをたっぷり設け、デッドスペースが内容に計画しました
- LDK位置を変え採光窓を設置したことで自然光が差し込むようにしました
- 随所に本棚を設け、どこにいても読書を楽しめる間取りを計画しました
-
お施主様の感想
平屋にしたことでコンパクトになりとても住まいやすく快適になりました。
愛犬も以前より歩いたり外を眺めたりすることが増えて、とても楽しそうで嬉しいです。2人と1匹で充実した毎日を過ごしています。

北陸の雪~将来の不安を一掃~
能美市
平屋リフォーム
大きな住まいも平屋にして安心

-
お施主様の悩み・ご要望
築81年の家。受け継いできた家だが夫婦二人になり、これまで代替わりで屋根雪下ろしをして守ってきた家だが、将来の雪下ろしや道路の除雪に不安を感じていた。
思い切って、屋根雪下ろしをしなくてよい家にしたい、平屋にして1階で暮らしたい。 -
解決方法・工夫点
片流れの平屋とし、屋根雪は庭側へ落ちるようにした。
古民家の堂々とした佇まいを残した平屋のデザインにした。
収納はしごからは小屋裏につながり、物の収納ができるようにした。 -
お施主様の感想
今年の冬は雪下ろし、除雪も心配することなく終わった。夫婦二人、将来の体力を考え平屋にしたことで安心を手に入れた。県外に住む息子も安心な維持管理しやすい家になった。
喜多ハウジングの平屋リフォーム
施工事例
喜多ハウジングが実際に二階建てを減築して平屋にリフォームした施工例をご覧ください。
築年数が古い(築40年、50年、60年、70年など)家の間取り変更や外装内装工事も含んだ工事事例です。
平屋リフォーム事例の掲載数は約30事例です。
-
七尾市 N様 平屋リフォーム
ゆとりあるスローライフを送れるようになりました
詳しくはこちら -
金沢市 T様 平屋リフォーム
ご夫婦二人の生活に合わせ、使っていない二階を減築し平屋に。各...
詳しくはこちら -
小松市 Y様 平屋リフォーム
高齢者向けリバースモーゲージを 活用した住まい方
詳しくはこちら -
金沢市 O様 平屋リフォーム
愛犬が楽しめて、暮らしやすい家になりとても嬉しいです。
詳しくはこちら -
羽咋郡宝達志水町 S様 平屋リフォーム
家中があたたかい快適なおうちになりました。
詳しくはこちら -
金沢市 K様 平屋リフォーム
光が差し込むLDKで、開放感のある広いお家になりました。
詳しくはこちら
喜多ハウジングの
平屋リフォーム商品紹介
北陸3県平屋リフォーム実績No.1の喜多ハウジングでは、ご要望に沿った形のリフォーム商品をご用意しております。どれも、標準仕様で性能向上リフォーム工事をするだけで補助金をもらえる対象になる商品となっております。
2階建てから平屋へのリフォーム専門店 ハウスリボーン

喜多ハウジングの
減築平屋リフォーム・リノベーションの
商品紹介です。
その名も
HOUSE ReBORN(ハウスリボーン)。

HOUSE ReBORN
(ハウスリボーン)って何?
ハウスリボーンは夏涼しく、冬暖かく、地震に強い、革新的リノベーション。
家族が減り、使わなくなった2階をなくし、平屋で住まう減改築リフォームです。平屋にすることで、耐震性アップ、断熱性アップ、利便性アップ、省エネルギー、補助金の活用など、多くのメリットがあります。
「家が広すぎて管理が大変」「生活スタイルに合った間取りの家に住みたい!」といった方におすすめのリフォームです。あなたのお家をHOUSE
ReBORNで生まれ変わらせませんか?

経済産業省の
「先進的なリフォーム事業者」に選定
先進的なリフォーム事業者表彰とは、人口の減少、少子高齢化の進展などにより、将来的に新築住宅の市場環境が厳しくなることが見込まれる中、既存住宅に目を向け、リフォームビジネスによる住宅産業の活性化が期待されています。
こうした中、新しいビジネスモデルにより、リフォーム市場において成功する事例が出てきております。リフォームビジネスの一層の推進に向けては、こうした動きを加速させることが重要です。
経済産業省は、消費者の住まいに関する多様なニーズなどに対応し、独自のビジネスモデルで差別化された強みを有する事業者を「先進的なリフォーム事業者」として選定し、取組をベストプラクティスとして発信することを通じて、事業者の見える化を図るとともに、リフォーム市場全体の発展につなげることを目的として、先進的なリフォーム事業者表彰(経済産業大臣表彰)を創設しました。
選定に当たっては、外部有識者で構成する選定委員会の審議を経て、先進的なリフォーム事業者表彰の受賞者17社を選定されました。
[ 評価ポイント ]『欲しいものではなく、
為になるものを提案する』を使命に、
当社独自の2つの観点から
提案しております。
提案1
住まいの3つの診断を行い、長く住まうための改善を行う

平屋リフォームモデルハウスの
ご案内
実際に平屋にリフォームしたらどうなるの?という疑問があると思いますので、喜多ハウジングではモデルハウスをご用意しております。
その目で見て触れて体感してみてください。
福井市光陽平屋
リフォームモデルハウス

モデルハウス会場情報
住所 | 〒910-0026 福井県福井市光陽2丁目4-23 |
---|---|
TEL | 0776-56-3630 |
営業時間 | 予約制 |
営業日 | 月・火・木・金・土・日 (水曜、祝日、第1土日、第3日曜はお休みです) |
※ご来場の際は、予約のご連絡をお願い致します
こんな方は見学をおすすめします!
- 築年数が経ってきて、劣化や構造が心配...。
- 南側に隣家が迫っていて、昼でも電気をつけないと暗い。
- さむーいお風呂。暖かく暮らしたい!
- 2階の上り下りが大変。維持管理がしやすい家にしたい。
- 必要なところに収納が少なく使いづらい...。
見学のポイント
- 2階を撤去し、平屋に。1階だけで生活でき、耐震性・メンテナンス性がアップ!
- 吹き抜けにして、明るく開放的なリビング。朝日が穏やかに差し込みます。
- 断熱仕様のお風呂。LDKにつながっているから冬でも温度差なし!
- 寝室の近くにトイレを設け、夜中にトイレに行くときも安心。
- キッチン横にちょっとしたパントリースペースがあると、ゴミや食品のストックなど、収納に便利です
平屋リフォームに強い
喜多ハウジングが
選ばれる理由

北陸三県No.1実績
リフォームコンクール37年連続受賞
喜多ハウジングはこれまでに培ってきた確かな実績、豊富な経験に基づき、様々な面からお客様のリフォームをサポートさせていただいております。
より安全で安心できる古民家再生リフォームをご提供させていただきます。
そうやって取り組んできた結果は、様々なリフォームコンクールで受賞するほどの実績を得るまでになりました。



喜多ハウジングのSDGs宣言
持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲット・232のインディケーターから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
喜多ハウジング株式会社は、この理念ならびに目標に賛同し、事業を通じてその実現に貢献していきます。
お客様やパートナー様、私たちにできることを考え、真摯に取り組んでいきます。
平屋リフォームに役立つ情報
平屋リフォーム実績北陸No.1の喜多ハウジングが平屋リフォームに関する資料をプレゼントいたします。
平屋リフォームに関するまとめ
ここまで平屋のリフォーム・リノベーションのメリットや実際の施工事例について解説してきました。
「やはりリフォーム費用は少し高いな」と考えている方は補助金の制度を確認することをおすすめします。また、実際に平屋リフォームを検討している人は「平屋リフォーム資料請求」または「平屋リフォームモデルハウス見学」をご利用ください。
2階建ての家から平屋へのリフォームは、まだまだ認知度が低いリフォームでもありますが、古来から伝統を引き継ぐ、家族の思い出を大切にする日本人の素晴らしい文化を反映したリフォームとも思います。平屋リフォーム実績が豊富な喜多ハウジングに是非ご相談ください。